モチベーションとマスターベーションって似てるよね。似てない。(挨拶)
こんにちは、葛葉ラプソディです。
開始日を0日目として今日は1日目…毎度のことですが、オナ原人という屈辱的なネーミング何とかなりませんか。そりゃ猿から原人なら大したチシンポでしょうけど…。まぁ、2019年をふがいない1年にしてしまった私ごとき原人の称号を頂けるだけありがたいのだと思うことにします。
昨日の記事を書いた直後、おりこうさんな私は本屋さんに行ってまいりました。
この本から学ぶことはもう無ぇ!とイキって捨ててしまった簿記3級の参考書と、英語の本を買いに行ったのです。即行動できるマッハトリガーなところは褒められて良いと思う。
簿記
![スッキリわかる 日商簿記3級 第10版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ) スッキリわかる 日商簿記3級 第10版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51zVuOqGQ8L._SL160_.jpg)
スッキリわかる 日商簿記3級 第10版 [テキスト&問題集] (スッキリわかるシリーズ)
- 作者:滝澤 ななみ
- 出版社/メーカー: TAC出版
- 発売日: 2019/02/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
私が最初に学んだのは第9版でした。簿記は毎年範囲が見直されるらしく、この10版では最新の試験に対応…と謳ってあります。一度一通りやったものですので、すんなり飲み込めることでしょう。
パラパラ見たところ、9版ではゴエモン商店(個人商店)だったはずですが、今回からゴエモン株式会社に変わっていました。
英語
英語は下の2冊です。
私はこの方の本が好きでよく買います。(身に着いたとは言ってない)
開店前に一人で作業しているとき、いつもはSPEEDを聴きながら仕事をしますが、その時間を英語の学習に充てれば充実した時間になるのでは?と思っています。
あと、読み書きからやると挫折することがわかったので、ながらでできる音読は私には向いているはずです。たぶん…。
これはもう読み物感覚で買ってきました。ひたすら音読して、ある程度英語慣れしてから取りかかれば良いか…と思って。
ですから、しばらくは音読の合間に読書感覚で使うことにします。さすがに10日で身につくとは思っていませんので、気長に気長に…。
オナ禁
まだ24時間も経っていませんからね。なんたってオナ原人ですので。ここからホモサピエンスになっていくのです。
この3日目くらいまでの「まだ〇日だから今抜いても同じだろ」感何とかなりませんかね。だから3日が鬼門と言われるんでしょうけど、こういう投げやりな思考は良くないですね。
あまり飛ばし過ぎず、かといって堕落しすぎず、適正なラインを探しながら挑んでいきます。
ではまた明日。