3人よれば文殊の知恵…
お店はチームだから…
助け合って…
ボケがっ!!!
音と音が集まればスケールと呼ばれるように、人と人が集まればソーシャル。社会が構成されますね。
学校、職場、なんてことはない道路だって社会活動の一種です。そんな社会(お店)において私が頭を悩ませているのはパート同士のもめごと。
何をそんなに気に入らないのか、何をそんなに揉めることがあるのか不思議でならないのですが、あれが気に入らないこれが気に入らない、あの人はこうだこの人はどうだ…年中そんなことばかり言っています。
揉め事に辟易して退職したパート、潰されてやめたパートは数知れず…今の店に着任が決まったとき、私は胃がひっくり返る気持ちになりました。
そんな中、一人のパートの退職を機にシフトが一気に無理ゲーと化します。
一人やめたくらいで新規採用は許されません。誇り高きドラッグソルジャー(笑)はそんなことではいけないのです。悩んだ私は他店に応援をもらうことにしました。
仲良しの店長に、「週2回、9-18で一人貸してくんねぇ?若い女の子で頼む」と打診し、ピチピチの新入社員を借りることに成功。
その名も
ドルチェ
ラサーナというヘアケアブランドがあります。海藻泥がどうのこうので、細かい事はわかりませんがオススメです。それの売場を作っていた時の話です。
ドルチェ「これどうなんですかね?」
私「海藻泥がどうのこうので良いらしいよ。だけど昔フラれた人が使っててその人を思い出すから私は絶対に買わないし使わない」
ドルチェ「ドルチェ&ガッバーナみたいですね」
香水 / 瑛人 (Official Music Video)
その人を象徴するモノって、あるよね…
たとえば私ならトランプかもしれないし、SPEEDかもしれない。毎月LINEBGMを「今月聴きたいSPEED」として変えている程度にはSPEED好きが浸透していると思う。
このドルチェ、イマドキの子にしてはスレてない。妙に斜に構えた現代っ子ぽさがなくて、キャピキャピしています。すごく明るくて感じが良いのです。黒髪で色白で細すぎない良い感じにマニア受けしそうな子です。
その笑顔が弊社によって奪われなければ良いのですが、せっかくうちに来てくれたんですから、せめて今だけは私が守りましょう…。